注文住宅取得に住宅ローンを利用する!審査に落ちる理由や対策とは
公開:2024.05.28 更新:2024.05.28注文住宅を建てる際、多くの人が住宅ローンを利用します。通常、住宅建築資金の3割は自己資金で、残りはローンで賄われます。ローン申請の流れは、まず設計プランと予算決定から始まり、事前審査を経て工事請負契約を締結し本審査に進みます。
しかし、事前審査に合格しても本審査で落ちるリスクがあり、主な落ちる原因には貯金の減少、転職、健康上の問題があります。審査を通過するためには、新たな借り入れを避け、十分な頭金を用意し、転職を控えることが重要です。
目次
注文住宅取得資金に住宅ローンを利用する
愛知県で注文住宅を検討する方にとっても、資金調達は大きなポイントの一つです。なかでも住宅ローンは、大きな資金が必要となる注文住宅に不可欠と言えます。ここでは、住宅ローンを利用する際の大まかな流れについて解説します。
◇大半の人が住宅ローンを利用している
注文住宅を取得する際、資金調達の手段として多くの人が住宅ローンを選択しています。国土交通省の「令和4年度 住宅市場動向調査報告書」によると、注文住宅の住宅建築資金のうち自己資金は3割で、残りは借入で調達しています。
住宅ローンは、高額な費用を分割で返済することができるため、購入者にとって大きな負担を軽減する手段となります。金融機関もさまざまなローン商品を提供しており、購入者は自分のライフスタイルや返済能力に合わせたローンを選べます。
これにより、多くの人が夢のマイホームを実現することができているのです。
引用元:国土交通省「令和4年度 住宅市場動向調査報告書」
◇ローン審査の流れ
住宅ローンを利用するためには、まず設計プランと予算を決定する必要があります。設計プランが決まったら、次に予算を詳細に見積もり、それに基づいて住宅ローンの事前審査を行うのが一般的な流れです。
事前審査は、金融機関が借入希望者の返済能力を確認するためのプロセスであり、これを通過することで、借入可能と判断されます。事前審査に合格することは、ローンの本審査に進むための重要なステップです。
◇工事請負契約後ローンの本審査
事前審査に合格した後、次に工事請負契約を締結します。工事請負契約とは、住宅の建設を依頼するための正式な契約であり、この契約が完了すると、住宅ローンの本審査に進めます。
本審査では、金融機関がさらに詳細な審査を行い、最終的な借入額や返済条件を決定します。本審査に通過すると、いよいよ住宅ローンの契約が成立し、必要な資金が提供されます。これにより、注文住宅の建設が実際にスタートします。
事前審査に通っても本審査に落ちる場合も!
住宅ローンを利用する際、事前審査に通ったからといって本審査に必ず通るわけではありません。本審査ではさらに詳細なチェックが行われるため、落ちるケースも見られます。本審査に落ちる主な原因について解説します。
◇貯金が無くなってしまう
住宅ローンの事前審査時には十分な貯金があったとしても、その後の急な出費や計画外の支出により、貯金が減少することがあります。金融機関は、借り手の安定性を重視するため、貯金が少ない状態だと返済能力に疑問を持たれてしまうためです。
◇本審査前に転職する
金融機関は、借り手の安定した収入を重要視するため、転職直後はリスクが高いと判断されることがあります。特に、転職先の企業の規模や業績が不安定な場合や、雇用形態が正社員以外の場合は、収入の安定性が確認できず、本審査に通る確率がさらに低くなります。
◇健康上の問題で団体信用生命保険に加入できない
団体信用生命保険は、借り手が死亡や高度障害状態になった場合に、ローンの残債をカバーする保険です。住宅ローンの本審査では、団体信用生命保険への加入が求められる場合があります。
健康上の問題でこの保険に加入できない場合、金融機関はリスクが高いと判断し、本審査に通らないことがあります。
住宅ローンの審査に落ちないための対策とは?
住宅ローンの審査に通ることは、注文住宅を取得するために重要なステップです。しかし、事前審査に通ったからといって、本審査に必ず通るわけではありません。ここでは、住宅ローンの本審査に落ちないために取り組むべき対策や注意点について解説します。
◇本審査前に借り入れや新規クレジットカードの手続きをしない
住宅ローンの本審査前に、新たな借り入れやクレジットカードの手続きを行うことは避けましょう。金融機関は、申請者の借り入れ状況を審査時に確認します。新たな借り入れがあると、返済能力に疑問を持たれる可能性があり、審査に通らないリスクが高まります。
また、クレジットカードの申し込みも同様に、信用情報に影響を与えます。本審査が完了するまでは、借り入れやクレジットカードの手続きは控えることが重要です。
◇頭金を用意して借入金額を抑える
住宅ローンの審査に通るためには、頭金をしっかりと用意することが有効です。頭金を多く用意することで借入金額を抑えられ、金融機関からの信用度が高まります。借入金額が少ないほど、返済能力が高いと判断されるため、審査に通りやすくなるのです。
金融機関に対して安定した資金管理能力を示ために、計画的な貯金で十分な頭金を用意しておく必要があります。
◇本審査の結果が出るまでは転職しない
本審査の結果が出るまでは、転職を避けることが重要です。金融機関は、申請者の収入の安定性を重要視します。転職直後は収入の安定性が確認できないため、審査に不利に働くことがあります。
特に、転職先が中小企業や非正規雇用の場合、さらにリスクが高いと判断される可能性があります。そのため、住宅ローンの本審査が完了し、承認が得られるまでは、転職を控えることが賢明です。
住宅ローンの本審査に通過後に工事を開始
住宅ローンの本審査に通過することは、注文住宅の建築を開始するための重要なステップです。無事に本審査を終えたら、いよいよ工事に着手し、夢のマイホームが現実のものとなります。
ここでは、住宅ローンの本審査から工事開始、そして住宅の引き渡しまでの流れについて紹介します。
◇本審査が終わるまでは着工しない
住宅ローンの本審査が終わるまでは、工事を開始しないことが基本です。本審査は、事前審査に比べて詳細かつ厳格な審査が行われるため、通過するまでは工事の着工を控えましょう。
本審査に通過しなければ、ローンの融資が確定しないため、資金の確保が難しくなり、工事の中断や計画の見直しが必要になる可能性があります。そのため、慎重に本審査の結果を待ち、確実に融資が実行される状態を確認してから工事を開始することが重要です。
◇審査前着工の場合は住宅ローン特約を利用する
場合によっては、本審査の前に着工を開始したいこともあるでしょう。その場合、住宅ローン特約を利用することが一つの方法です。
住宅ローン特約とは、ローンの審査に通らなかった場合に契約を解除できる特約条項です。この特約を利用することで、本審査が通らなかった場合でも契約解除が可能となり、リスクを軽減できます。
ただし、特約を利用する場合も、金融機関や契約内容について十分に確認し、理解しておくことが必要です。
◇建築完了後引き渡し時に融資が実行される
住宅ローンの本審査に通過し、工事が順調に進んだ後、建築が完了して引き渡しが行われます。引き渡しの際には、住宅ローンの融資が実行されます。
これは、実際に建物が完成し、住む準備が整った段階で、金融機関から借り入れた資金が建築業者や販売業者に支払われることを意味します。
引き渡し時に融資が実行されることで、購入者は住宅の所有権を正式に取得し、ローンの返済が開始されます。
注文住宅の資金調達には住宅ローンが一般的です。多くの人が資金の大部分をローンで賄っており、自己資金は約3割に留まります。
住宅ローンを利用する流れは、まず設計プランと予算を決め、事前審査を受けることから始まります。事前審査を通過後、工事請負契約を結び本審査に進みます。本審査を通過すれば、資金が提供され建設が始まります。
しかし、事前審査通過後も本審査で落ちるリスクがあり、その理由としては貯金の減少や転職、健康問題が挙げられます。審査に落ちないためには、新規借入やクレジットカードの申込を避け、頭金を用意し転職を控えましょう。